パパゲーマーの日記帳

ゲーム/子育ての事を中心に書いてます

The Game Awards 2024 個人的気になるニュース

先日、行われたThe Game Awards 2024

ゲームファンなら年末お馴染みのイベントで、今回も気になるゲーム新作発表が数多くされました。

今回は、自分が特に気になるニュースをまとめてみようと思います。

 

CENTURY

個人的に1番気になるニュースはこちらのCENTURY

龍が如くスタジオが手掛ける新作です。詳細は不明ですが、舞台は1915年の日本という事で、大正時代が舞台となっております。

龍が如くファンはもちろんの事、舞台設定も大正時代という事で、個人的に一番好きな時代設定で気になるポイントしか無いニュースでした。

映える時代だと思うのですが、自分が知っているゲームだと、葛葉ライドウぐらいしか知らないんですよね・・・

ジャッジアイズのような、龍が如くと繋がりを持つ作品なのか、全く新しい作品となるのか詳細は不明ですが、期待して待ちたいと思います。

 

大神 新作

こちらは、まさかの続編発表となった、大神の新作が登場です。

大神は2006年にPS2用ソフトで発売されたアクションゲームで、ゲームファンなら名前ぐらいは聞いたことあると思います。

発売は随分前なのですが、あまりにも名作のため、様々なハードで移植されております。自分はswitchでプレイしましたが、記憶に残る名作で、特にラストシーンが印象的でした。ベースはPS2のシステムだったので、そんな大神が現代のハードだと、どのようなゲームになるのか楽しみです。

 

The Witcher IV

個人的オープンワールド最高傑作と感じたWitcher Ⅲの続編である、The Witcher IVが発表されました。

作品の詳細も分かりませんが、好きなゲームの続編発表はワクワクしますね。

自分はオープンワールドのゲームは苦手の部類で、途中で飽きてしまうパターンがほとんどなのですが、Witcher Ⅲは最後まで楽しむ事ができました。このゲームの一番気に入っているところは、サブクエストの内容が濃く、セリフ回しがとにかくカッコいい!Witcher Ⅲの主人公はイケてるオヤジのゲラルトでしたが、今回のムービーだと娘のシリが登場してました。主人公が交代なのか、いけてるセリフ回しがどうなるか気になります。

ゲラルトとシリ

Slay the Spire 2のアーリーアクセスが2025年に!

ローグライクカードゲームの原点的な作品Slay the Spire の続編が来年遊べます!

このゲームは大好きなゲームで一度始めるとやめられない魅力があります。ダンジョンを潜るたびに、ドロップするカードが変わるので、今回はどのデッキ構成で挑むのかを悩んで進み、バトルバランスが絶妙なので、ギリギリのバトルが楽しめます。

正直今でも1を遊んでいる人が結構いそうですが、そのゲームの続編が来年遊べます!プレイしたこと無い人は、インディーゲームでかなり安いので、プレイしてみることをお勧めします!

毎年の楽しみであるThe Game Awards 2024終わり、年の終わりを感じます。今回も盛り沢山の内容で、特に印象的なのは日本企業の頑張りをとても感じました。海外スタジオのゲームが盛り上がっていますが、日本も負けていないなと思いました。この記事には書いてませんが、GOTY2024はソニーのアストロボットが受賞しましたし、鬼武者リメイクやエルデンリングの新作が出たりと、例年でもトップレベルの盛り上がりを感じました。

来年以降も注目作が盛りだくさんで楽しみですね!